SSブログ

新型CX-5(KF)納車に備えて。欲しい物リスト [CX-5]

新型CX-5(KF)納車に備えて、取り付けるアイテムを徐々に準備していこうと思います。
備忘録を兼ねて欲しいものをリストアップしたいと思います。
360-cx5-sonic-silver-extonly-2.jpg

①外部出力。マツダコネクトにはリアモニター取り付けに必要な外部出力が必要です。ほとんどのナビには普通に付いているのに、なぜマツダコネクトには、、、



②リアモニター。手持ちの古いストラーダの7インチを使います。設置はアームレスト(センターコンソールボックス)に付ける予定なので7インチでOKです。余裕があれば新しいALPINEが欲しい。
↓装着しました。ブログ紹介です。
http://to-ruy.blog.so-net.ne.jp/2017-12-04



③外部入力。iphoneやipodからの外部入力をできるようにしたい。
↓装着しました。ブログ紹介です。
http://to-ruy.blog.so-net.ne.jp/2017-12-17






④TVキット。助手席用にTV視聴ができるようにしたい。
↓装着しました。ブログ紹介です。
http://to-ruy.blog.so-net.ne.jp/2017-11-26



⑤ドライブレコーダー。CX-7に付いているケンウッド製KNA-DR350.を移植します。紹介アイテムはニューモデルです。






⑥ETC。取付簡単なのでいつも自分で付けてます。グローブボックスに設置するのでアンテナにスピーカー付いているパナソニック製が良いと思います。



⑦フットレストカバー。絶対に足置く場所なのに、なぜ最初から付いていないのだろう?コストカットですかね。
↓装着しました。ブログ紹介です。
http://to-ruy.blog.so-net.ne.jp/2017-10-23






⑧ラゲッジマット。スノーボードなど荷室ガンガン使うので。
↓装着しました。ブログ紹介です。
http://to-ruy.blog.so-net.ne.jp/2017-10-23-1






⑨バンパーガード。荷物の積み下ろしが多いので。
↓装着しました。ブログ紹介です。
http://to-ruy.blog.so-net.ne.jp/2017-11-25















⑩スカッフプレート。CX-5にはスカッフプレートが付いていないらしい。CX-7には付いているのに、、、見えない場所だからと言ってコストカットしないでほしい。
↓装着しました。ブログ紹介です。
http://to-ruy.blog.so-net.ne.jp/2017-10-29









⑪サイドステップカバー。子供の乗り降りで間違いなく傷だらけになるサイドステップを保護。
↓装着しました。ブログ紹介です。
http://to-ruy.blog.so-net.ne.jp/2017-10-30






⑫スマートフォン車載ホルダー。ipodやiphoneを車内に設置。実車でスペース確認しないと決められませんので候補のアイテムです。シフトレバー付近~ドリンクホルダー前のスペースで設置が希望。無理ならばエアコン吹き出し口を考えてます。
↓装着しました。ブログ紹介です。
http://to-ruy.blog.so-net.ne.jp/2017-12-17












現時点で12アイテム欲しいです。納車まで時間があるので少しずつ揃えて行こうと思います。

nice!(0)  コメント(0) 

2017KTM 250DUKE慣らしツーリング(小里川ダム~曽木温泉) [KTM 250DUKE]

慣らし運転を兼ねた、ソロツーリングに出かけました。
岐阜県の小里川ダム経由、曽木温泉(バーデンパークSOGI)です。約100㎞のお手軽ツーリングです。
今回のツーリングの目的は、ブログタイトルの通り慣らし運転ですが、そのほかに2つのミッションがありました。子供から「ダムカードをもらって来い」、嫁さんから「何かお土産買って来い」です。
小里川ダム
IMG_9866.JPGIMG_9863.JPGIMG_9868.JPGIMG_9869.JPGIMG_9871.JPG
ダムの隣に巨大な水車が目を引く「道の駅おばあちゃん市・山岡」があり、観光地化されています。結構多くの人でにぎわってました。なんとダムの内部にエレベーターで入れるようで、乗り込もうとしましたが、エレベーター渋滞であきらめ、ダムカードを管理事務所にもらいに行き、1つ目のミッションをクリアして小里川ダムを後にしました。
帰宅後、ダムカードを入れるケースを近所のダイソーに買いに行きました。。
IMG_9883.JPG

曽木温泉(バーデンパークSOGI)
この温泉施設良い感じです。とても清潔で、お湯も柔らかい感じで自分好みでした。ジムやプールも施設内にあり、1日過ごせそうな温泉でした。こちらでゆず味噌を購入。2つ目のミッションクリアしました。
夕食に出たオクラに混ぜて食べてみました。めちゃくちゃおいしかったです。
IMG_9878.JPGIMG_9881.JPG

13時出発。17時すぎ帰宅の約4時間のツーリングでした。とても良い天気で、空はまだまだ夏の雰囲気ですが、湿度は低く風は秋を感じさせてくれる、とても気持ちの良いソロツーリングでした。


nice!(0)  コメント(2) 

新型フリードGB5 リアモニターのケーブル隠し [honda freed GB5]

新型フリード納車後に、ナビと同時に取り付けたリアモニターですが、モニターのコードがむき出しで見た目がスマートではありませんでした。
↓リアモニター取り付けの過去ブログです。
http://to-ruy.blog.so-net.ne.jp/2016-10-04
小型の7インチモニターを付けていましたが、フリードは車内が広いので大きいモニターにしたくなり、CX-7に付けていたAIPINEの8インチモニターをフリードに付ける事にしました。その移設作業のついでに、モニターのケーブルをシート内に通して見た目をすっきりさせました。
①IMG_9843.JPG
↓いま発売されているALPINEモニターです。8インチ位が大きすぎず小さすぎずで、個人的には満足してます。






作業手順
*いつも通りの自己流作業です。もっと良い手順があるかもしれません。ご了承ください。
①ヘッドレストは外しておきます。シート下座面裏側にひっかけてあるプラスティック2箇所のフックを外します。
②IMG_9825.JPG
②ジッパーの端がシートに折り込んで収納されているので引っ張り出す(左右2箇所)。
③IMG_9826.JPG
④ジッパーを左右開ける。
④4IMG_9828.JPG
⑤シート生地を固定している金属のリングを外す。自分は再利用をあきらめたのでペンチで適当に広げて外しました。写真の〇2箇所です。1箇所外すだけでも手がシート裏側に入れば作業できるかもしれません。
⑤IMG_8034.JPG⑥IMG_8031.JPG
⑥ヘッドレストを固定するプラスティックのパーツを外します。写真↑から手を入れ、パーツ下部の引っかかる箇所のツマミを押しながら、反対の手でパーツを上に引っ張れば簡単に外れます。
⑦IMG_8031.jpg
⑧IMG_9829.JPG⑨IMG_9830.JPG
⑦モニターケーブルをシート背面から、手順⑥で外したプラスティックのパーツ箇所から出します。シート生地保護の為に養生してます。
⑩IMG_9835.JPG
⑧モニター設置の際に適した長さのケーブルを出し、⑥で外したプラスティックのパーツをもとに戻す。
⑪IMG_9837.JPG
⑨シートを固定しているリングの代わりに、タイラップで固定しました。
⑫IMG_9838.JPG⑥IMG_8031.JPG
⑩シート内で外に出すケーブルの長さを調整。ケーブルはシートスライドした際にレールでかまない位置で固定。シートを一番下げた状態でテンション掛からない長さにするのも忘れずに。
⑬IMG_9839.JPG


新型CX-5(KF) SKYACTIV-G 2.5 [CX-5]

新型CX-5のエンジンはSKYACTIV-G 2.5を選びました。
「CX-5と言ったらディーゼルでしょ!」がほとんどだと思います。どちらにするか悩んだ結果、自分のライフスタイルを考えると2.5Lガソリンが合っていると思いました。本当は、北米で販売されているCX-9 に搭載されている2.5Lガソリンターボがあれば、迷いなくそちらを選びましたが、、、
2.5Lガソリンエンジンを選んだ理由は、
①スノーボードが好きで雪山に行くことが多く、デーゼルは寒冷地用の軽油を現地で入れなければならないのが面倒だったからです。近隣の山でしたら燃料補給しないで往復できる場合がほとんどです。実際、昔ディーゼル車を乗っていた時に2回位軽油を凍らせた事があり、なかなかエンジンがかからなく大変な思いをしたことがありました。。。
②日常使いでは、娘の塾の送り迎えなど短距離走行が多い。DPF再生を考えるとガソリンの方が気軽に乗れると思いました。
③ディーゼル特有のトルクのある加速感やパワーは良かったですが、エンジンフィールはガソリンの方が好みでした。しかし今乗っているCX-7のMZR 2.3DISI TURBOエンジンがやっぱり最高です。
IMG_9524.JPG
ちなみにメーターは220㎞まで表示あります。もちろんリミッター効いて220㎞も出ないでしょうが、早そうな雰囲気が伝わってきます。
IMG_9529.JPG
しつこいですが2.5Lガソリンターボエンジンが出ていれば間違いなくそちらを選びました。





nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。