SSブログ

新型フリードGB5 バンパープロテクションフィルム貼り [honda freed GB5]

ホンダ純正部品のリアバンパープロテクションフィルムを貼りました。
車購入時に注文しておけば、工賃サービスしてくれたかもしれませんが、納車後に部品注文したので、「工賃無しで貼り付けて下さい。」とは小心者の私は言えませんでした。
今ではプライバシーガラスは当たり前ですが、昔は装着されていない車が多くかったり、オプションで高価だったので、自分でリアウインドーにスモークフィルムを貼ったりしていました。その要領で作業しました。
01.jpg
↓品番は08P48-TDK-000です。価格は税込み2,700円です。
IMG_6665.JPG
↓フィルムが折れないように大げさな段ボールに入っていました。
IMG_6664.JPG
↓フィルム自体は透明で、すべてのボディーカラーに適応です。水色なのは粘着を保護するシートの色が水色です。
IMG_6667.JPG

作業に入る前の準備です。
*霧吹き(スプレー容器)に水と食器洗剤を1、2滴入れて良く混ぜた水溶液を作ります。リセッシュの空きスプレー容器があったのでそれを利用しました。
*バンパー貼り付け面とその周辺の汚れを良く落とします。ほこりや砂などが付いたままフィルムを貼ると気泡が出来目立ってしまします。
*位置決めの為の、メジャーとマスキングテープを用意します。
*吸水性が高く、ほこりや布のカスが出にくいウエスやタオルを用意します。私は吸水セームを使用しました。



作業に入ります。
①↓きれいに洗ったバンパーに、粘着面保護の水色の紙を剥がさない状態のフィルムで載せます。メジャーで計りながら、バンパー中央にフイルムの位置を決めます。フイルム左端のバンパーにマスキングテープを貼りフイルムの貼りつけ位置のマーキングをします。
IMG_6668.JPG
②↓フィルムから粘着面保護の水色のシートを剥がします。粘着面に水溶液を吹き付けます。バンパーのフィルム貼り付け面にも多めに吹き付けます。
IMG_6671.JPG
④バンパーにマーキングした場所に、フィルム左側を合わせて貼ります。水溶液を吹き付けているのでフィルムを動かすことができるので位置を調整します。
⑤↓フイルムとバンパーの間の水溶液を、吸水セームで外に押し出し抜いていきます。水溶液が抜けていない多い状態の時はフイルムが動いてしまうので、フィルムをおさえて作業してください。ある程度水溶液が抜けるとフイルムが貼りつき動かなくなります。
バンパー上部の平面部から水溶液の抜き作業をして、その後にバンパー角を貼り付け、水溶液の抜き作業をします。バンパー角の部分は水溶液が多い状態ですと、バンパーに貼りつきませんが、根気よく水溶液を抜いていくと必ず貼りつきます。そのあとも根気よくフイルム全面の残っている水溶液を吸水セームで押し出していきます。フィルム端の部分もなかなかり貼りつきませんが、根気よく水抜き作業をすれば貼りつきます。
IMG_6672.JPG
⑥↓完成です。遠目に見るとフィルムが貼られているのかわかりません。近くで見るとわかりますが目立たないので言われなければ気が付かないと思います。
IMG_6673.JPG
IMG_6674.JPG

フィルム貼りのコツですが、
*バンパーを良く洗いほこりや砂などが付着していないきれいな状態で貼りつける事。
*フイルム粘着面にも汚れやホコリ、ゴミが付着しないようにすること。
*水溶液は多めに吹きかけた方がフイルムが動きやすいので位置決めがしやすい。
*水抜き作業は根気よく。
*あまり神経質にならずに、どうしても残ってしまう気泡があっても目をつむる。気にしだすときりがありません。気にしなければ案外目立たないものです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。